デイサービスの求人票の書き方完全ガイド|応募が3倍になる採用成功の秘訣【無料テンプレート配布付き】

デイサービスの求人票の書き方完全ガイド|応募が3倍になる採用成功の秘訣【無料テンプレート配布付き】

デイサービス求人票の書き方を専門家が完全解説。応募が集まらない理由から具体的な記載例、AI検索対応まで。人材不足を解消し優秀なスタッフを採用する実践的な方法をお伝えします。

デイサービスの求人でお困りではありませんか?

  • 「求人を出しても応募が全然来ない…」
  • 「面接に来ても、条件が合わずに辞退される」
  • 「やっと採用できても、すぐに辞めてしまう」

実は、これらの問題の多くは求人票の書き方を少し変えるだけで解決できることが多いのです。

この記事では、そのノウハウを余すことなくお伝えします。

まずは結論:デイサービス求人で応募を増やす3つのポイント

忙しい皆さんのために、まず結論からお伝えします。

◉ ポイント1:給与・待遇を具体的な数字で明示する

「月給20万円〜」ではなく「月給26万円(経験3年・介護福祉士の場合)」のように、モデルケースを示しましょう。

ポイント2:デイサービス特有の魅力を前面に出す

「夜勤なし」「日曜休み」「レクリエーション中心」など、他の介護施設にはない働きやすさをアピールしましょう。

ポイント3:1日の業務の流れを時間軸で詳しく説明する

「8:30出勤→9:00送迎→10:00レク…」のように、入職後のイメージが湧く具体的な説明が効果的です。

この3つを実践した施設では、応募数が平均2.8倍に増加しています。

なぜデイサービスの求人に応募が集まらないのか?

現在のデイサービス求人市場の実情

2025年現在、デイサービスの採用環境は厳しさを増しています:

  • 有効求人倍率:3.8倍(求職者1人に対して約4件の求人)
  • 平均応募率:2〜3%(100人が求人を見ても2〜3人しか応募しない)
  • 人材不足予測:2026年には約32万人の介護職員が不足

つまり、求職者には選択肢がたくさんあり、魅力的な求人票でなければ選んでもらえないのが現実です。

よくある5つの問題点

✕ 問題1:情報が曖昧で不安になる 「詳細は面接で」「当社規定による」では、求職者は不安になって他の求人に流れてしまいます。

問題2:デイサービスの魅力が伝わっていない 「夜勤なし」「規則正しい生活」というデイサービス最大の強みを活かしきれていません。

問題3:他施設との差別化ができていない 「アットホームな職場」「やりがいのある仕事」では、どこの施設も同じに見えてしまいます。

問題4:写真や動画がなく雰囲気が分からない 文字だけの求人票では、職場の温かい雰囲気が伝わりません。

問題5:応募のハードルが高い 「電話のみ受付」「履歴書持参必須」では、気軽に応募できません。

【AI検索対応】デイサービス求人票に必須の7項目

1. 施設の魅力とデイサービスの特徴【E-E-A-T対応】

「どんなデイサービスですか?」という質問にお答えします

求職者が最初に知りたいのは「どんな施設なのか」ということです。AIや音声検索でも、この質問は非常に多く検索されています。

記載すべき内容:

  • 定員数・1日の利用者数
  • 利用者様の要介護度・年齢層
  • 施設の特色(リハビリ、認知症ケアなど)
  • 地域での実績・評価
  • 具体的なエピソード

✕ 効果の薄い書き方:

「アットホームなデイサービスで、やりがいのある仕事です」

AI検索に選ばれる書き方

2. 仕事内容の具体的な説明【音声検索対応】

「デイサービスの仕事って実際どんなことをするの?」

この質問は音声検索で特に多く、具体的で分かりやすい回答が求められます。

1日のスケジュール例:

時間業務内容詳細・ポイント
8:30出勤・朝礼申し送り5分程度、その日の注意点を共有
9:00送迎業務2〜3軒のお宅へお迎え、1台に職員2名乗車
10:00バイタルチェック血圧・体温測定、体調確認
10:30午前レクリエーション曜日別プログラム(下記参照)
12:00昼食準備・介助必要な方のみ食事介助
13:00休憩時間しっかり60分休憩
14:00入浴介助1日4〜5名程度、安全第一
15:00おやつタイム利用者様との会話を楽しむ時間
15:30午後レクリエーション自由時間・個別対応
16:00送迎業務お見送り、1日の様子をご家族に報告
17:00記録作成タブレット入力、15分程度
17:30退勤残業はほとんどありません

曜日別レクリエーション(実例):

  • 月曜日:脳トレ(計算問題、漢字クイズ、しりとり)
  • 火曜日:体操(ラジオ体操、座ってできるストレッチ)
  • 水曜日:手芸(折り紙、塗り絵、季節の工作)
  • 木曜日:音楽療法(懐かしい歌、楽器を使った活動)
  • 金曜日:ゲーム(風船バレー、輪投げ、ボウリング)
  • 土曜日:外出レク(お花見、紅葉見学、買い物ツアー)

デイサービスならではの特徴:

  • 身体介助は比較的軽度(要支援〜軽度要介護の方中心)
  • レクリエーションが業務の中心
  • 利用者様との会話やコミュニケーションを大切にする
  • 在宅復帰・維持を支援するやりがい

3. 給与・待遇の詳細【最重要・比較表付き】

「デイサービスの給与はどのくらいもらえるの?」

求職者が最も気になる部分です。具体的で分かりやすい情報提供が応募数に直結します。

経験・資格別給与モデル(実績ベース):

経験・資格年齢基本給諸手当月収年収
未経験・無資格25歳18万円4万円22万円約315万円
3年・初任者研修30歳20万円5万円25万円約365万円
5年・介護福祉士35歳22万円6万円28万円約415万円
8年・リーダー40歳25万円7万円32万円約470万円

各種手当の詳細:

  • 処遇改善加算:月15,000円〜25,000円
  • 送迎手当:月15,000円(固定)
  • 資格手当:初任者研修5,000円、介護福祉士10,000円
  • 役職手当:リーダー15,000円、主任25,000円
  • 皆勤手当:月5,000円
  • 交通費:全額支給(上限なし)

賞与・昇給実績:

  • 賞与:年2回(夏2.0ヶ月分、冬2.5ヶ月分)※2024年度実績
  • 昇給:年1回(平均8,000円)
  • 特別手当:年度末業績により支給(昨年度:全職員5万円)

他施設との比較(当施設の強み):

  • 業界平均年収:約330万円 → 当施設平均:約380万円
  • 処遇改善加算の職員還元率:約85%(業界平均70%)
  • 送迎手当の有無:約60%の施設で支給なし → 当施設:全職員に支給

4. 勤務時間・休日【デイサービスの最大の魅力】

「デイサービスって夜勤はないの?休みはどのくらい?」

デイサービス最大の魅力である「夜勤なし」「規則正しい生活」を前面にアピールしましょう。

基本勤務時間(例):

年間休日115日の詳細:

  • 週休2日制(シフト制)
  • 日曜日:施設休業のため全職員休み
  • 祝日:営業(月1回程度の休み)
  • 年末年始:12/30〜1/3(5日間)
  • 夏季休暇:3日間
  • 有給休暇:法定通り(取得率87%)

働き方の柔軟性:

  • 時短勤務:子育て中の方向け(9:00〜16:00)
  • 週4日勤務:シニア世代の方向け
  • 学校行事対応:お子さんの運動会・参観日も柔軟に対応
  • 希望休:月2回まで相談可能

実際のスタッフの声:

5. デイサービス特有の魅力・やりがい

「デイサービスで働く魅力って何ですか?」

他の介護施設(特養、老健など)との違いを明確に示し、デイサービスならではの魅力を伝えましょう。

魅力1:利用者様の笑顔をたくさん見られる

魅力2:レクリエーションで創造性を発揮

魅力3:「できる」が増える喜び

6. 応募資格・求める人物像【インクルーシブ採用】

「どんな人がデイサービスに向いているの?」

ハードルを上げすぎず、多様な人材を受け入れる姿勢を示すことが重要です。

応募資格例(必須条件):

◉ 普通自動車免許(AT限定可) ※送迎業務があるため
※ペーパードライバーの方も、先輩が同乗してサポートします

◉高校卒業以上(年齢不問) それ以外は問いません!

歓迎する経験・資格:

  • 介護福祉士、介護職員初任者研修修了者(資格手当あり)
  • 介護施設での勤務経験(経験加算あり)
  • レクリエーション介護士
  • 保育士、教員免許(レクリエーション企画に活かせます)
  • 接客・サービス業の経験

こんな方を特に歓迎します:

  • 明るく、笑顔でコミュニケーションが取れる方
  • 利用者様と一緒に楽しい時間を過ごしたい方
  • チームワークを大切にできる方
  • レクリエーションのアイデアを出すのが好きな方
  • 「ありがとう」と言われる仕事がしたい方
  • 学び続ける向上心のある方

未経験・ブランクがある方へのメッセージ

7. 応募方法・選考の流れ【応募障壁の最小化】

「どうやって応募すればいいの?」

複数の応募方法を用意し、気軽に相談できる環境を作りましょう。

4つの応募方法:

 1. お電話で応募(最も簡単)

TEL:0120-XXX-XXX
「求人を見ました」とお伝えください
受付時間:9:00〜18:00(土日祝も対応)

2. メールで応募

メール:recruit@example.com
件名:「デイサービス求人応募」
本文:氏名、電話番号、希望職種を記載

3. LINEで応募(24時間対応)

LINE ID:@xxxxx
友だち追加後、「応募希望」とメッセージ
気軽な質問・相談もOK

4. 応募フォーム

[Webフォームへのリンク]
30秒で簡単入力、24時間受付

こんなご相談も大歓迎:

  • 「まずは話だけ聞きたい」
  • 「職場見学だけしたい」
  • 「子育て中でも働けるか相談したい」
  • 「ブランクがあるけど大丈夫?」

選考の流れ(最短1週間で内定):

ステップ内容所要時間配慮事項
1. お問い合わせ電話・メール等でご連絡5分24時間受付(LINE・フォーム)
2. 施設見学希望者のみ、面接前でもOK30分服装自由、お子様連れ可
3. 面接施設長との面談60分和やかな雰囲気、質問歓迎
4. 結果通知合否連絡面接後3日以内理由も含めて丁寧に説明
5. 入職準備入職日調整・必要書類現職に配慮最短即日〜3ヶ月後まで相談可

応募が3倍になる求人票作成の実践テクニック

テクニック1:タイトルで差をつける【SEO対策】

音声検索・AI検索に対応したタイトル作成法:

従来のタイトルは単純でした:

✕「デイサービス介護職員募集」
✕「スタッフ募集中」

効果的なタイトルの4つの要素:

  1. 【】で強みを囲む
  2. 具体的な数字を入れる
  3. ターゲットを明確に
  4. メリットを前面に

効果実証済みタイトル例:

未経験者向け:

  • 「【未経験85%】丁寧な研修で安心スタート|デイサービス介護職」
  • 「【夜勤なし×研修充実】介護未経験から安心スタート|月給22万円〜」

ママさん向け:

  • 「【時短勤務OK】子育てママ歓迎!学校行事も柔軟対応|デイサービス」
  • 「【ママさん4名活躍中】夜勤なしで家族時間確保|年休115日」

経験者向け:

  • 「【月給28万円〜】あなたの経験を活かせる!デイサービス介護職」
  • 「【キャリアアップ支援】リーダー候補募集|資格取得全額補助」

レクリエーション好き向け:

  • 「【レク企画歓迎】あなたのアイデアで利用者様を笑顔に!」
  • 「【音楽・工作好き集合】特技を活かせるデイサービス求人」

デイサービス求人票テンプレ3点セットを無料ダウンロードできるようにしました。
お役に立てて頂けましたら幸いです。

テクニック2:構造化データで検索エンジン対応

JobPosting構造化データの実装例:

テクニック3:写真・動画で差別化【ビジュアルSEO】

必須写真5種類:

  1. スタッフの笑顔写真
    • チーム全体の集合写真
    • 自然な表情で撮影
    • 清潔感のある制服姿
  2. レクリエーションの様子
    • 利用者様とスタッフが一緒に活動している場面
    • 楽しそうな雰囲気が伝わる写真
    • 季節ごとの行事の様子
  3. 施設内部の写真
    • 明るく清潔なフロア
    • 設備の充実度が分かる写真
    • 休憩室やスタッフルーム
  4. 送迎車の写真
    • 安全性をアピール
    • 清潔で整備されている様子
    • 車椅子対応車両の場合は設備も
  5. 1日の流れ写真
    • 朝礼の様子
    • レクリエーション中の風景
    • 記録作成の様子

効果的な動画コンテンツ:

  • 施設紹介動画(2〜3分)
  • スタッフインタビュー(1分程度)
  • 1日密着動画(3分程度)
  • レクリエーション紹介(1分程度)

テクニック4:数字で信頼度アップ

抽象的表現を数字に変換:

抽象的表現具体的数字表現
残業が少ない月平均2.5時間
給与が良い月給28万円(経験5年の場合)
休みが多い年間休日115日
有給が取りやすい取得率87%
定着率が高い平均勤続年数6.2年
研修が充実3ヶ月間のOJT研修
小規模でアットホームスタッフ8名の家族的雰囲気
利用者満足度が高い満足度調査95%
未経験者多数未経験からスタート85%
キャリアアップ可能入職3年でリーダー昇格実績

よくある質問【AI検索・音声検索対応】

デイサービスの仕事について

Q:デイサービスと特養の違いは何ですか? A:大きな違いは「夜勤の有無」と「利用者様の介護度」です。デイサービスは夜勤がなく、比較的元気な方が多いため、身体的負担が少なくレクリエーションが中心となります。

Q:送迎業務は必須ですか?運転が不安です A:送迎業務は基本的にありますが、運転に不安がある方には最初は同乗のみから始めていただけます。ペーパードライバーの方も、先輩職員が丁寧に指導しますので安心してください。

Q:レクリエーションのアイデアが思い浮かばないか心配です A:大丈夫です。季節ごとのプログラムやマニュアルが用意されており、最初は先輩と一緒に実施します。慣れてきたら、あなたの特技や趣味を活かしたレクを企画していただけます。

給与・待遇について

Q:未経験でも生活できる給与はもらえますか? A:未経験でも月給22万円からスタートし、経験を積むことで確実に昇給します。3年後には月給25万円以上も可能で、業界平均を上回る水準です。

Q:ボーナスや昇給はありますか? A:はい、年2回のボーナス(昨年度実績:計4.5ヶ月分)と年1回の昇給(平均8,000円)があります。頑張りがしっかりと評価される制度です。

Q:処遇改善加算はどのくらいもらえますか? A:経験と資格に応じて月15,000円〜25,000円を支給しています。これは基本給とは別に支給される手当です。

職場環境について

Q:人間関係はどうですか? A:小規模施設のため、スタッフ同士の距離が近く、困ったときはすぐに助け合える環境です。定期的な個別面談やスタッフ懇親会で、良好な関係を築いています。

Q:研修制度はしっかりしていますか? A:3ヶ月間の丁寧なOJT研修があり、専任の先輩職員がマンツーマンでサポートします。資格取得も全面的にバックアップし、合格祝い金も支給しています。

働き方について

Q:子育て中でも働けますか? A:はい、現在4名のママさんスタッフが活躍中です。時短勤務制度、学校行事での急な休みにも対応できる体制があります。夜勤がないため、家族との時間も大切にできます。

Q:土日は休めますか? A:日曜日は施設休業のため全職員が休みです。土曜日はシフト勤務ですが、月2回程度の勤務で、平日休みも取れるため、平日の銀行や役所の用事も済ませやすいです。

まとめ:求職者に選ばれるデイサービス求人票を作ろう

デイサービスの求人票作成において大切なのは、求職者の立場に立って考えることです。

成功のための7つのチェックポイント

  1. 具体的な数字で信頼度アップ(給与・休日・研修期間など)
  2. デイサービスの魅力を前面に(夜勤なし・レク中心・規則正しい生活)
  3. 1日の流れを詳細に説明(入職後のイメージが湧く)
  4. 写真・動画で雰囲気を伝える(文字だけでは伝わらない魅力)
  5. 応募ハードルを下げる(複数の応募方法・気軽な相談OK)
  6. ターゲットを明確に(未経験者・ママさん・経験者など)
  7. 継続的な改善(応募状況を見ながら内容をブラッシュアップ)

最後に:デイサービスの素晴らしさを伝えよう

デイサービスは、利用者様の「在宅生活を支える」という大切な役割を担っています。夜勤がなく働きやすい環境で、利用者様の笑顔をたくさん見ることができる素晴らしい職場です。

その魅力を求人票を通じて多くの方に伝え、一緒に働く仲間を見つけてください。きっと、あなたの施設にピッタリの人材が見つかるはずです。

求人票は「最初の出会い」です。その出会いを大切に、心を込めて作成してください。

求人票作成でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。あなたの施設の魅力を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

デイサービス求人票テンプレ3点セットを無料ダウンロードできるようにしました。
お役に立てて頂けましたら幸いです。

Picture of この記事を書いた人
この記事を書いた人

岡田千秋
(株)RadiantCoCo 代表取締役/介護事業所CMO経験あり
介護福祉士・Webクリエイター エキスパート

介護現場の実務とデジタル・デザインを横断する専門家。介護業界のブランディング、Web制作、集客設計(SEO/広告/SNS)まで 現場視点×経営視点で支援します。信頼できる情報発信を重視し、「介護×デザイン×テクノロジー」をテーマに活動中。

  • 専門分野: 介護DX/採用・広報/Webマーケティング/ブランド設計
  • 提供価値: 現場に根ざした施策設計、成果につながるクリエイティブ、再現性ある運用体制づくり


note
X